~和歌山実習~【ドルフィントレーナー専攻】

こんにちは

9月21日~23日ドルフィントレーナー専攻の1年生が

和歌山へ行ってきました

21日はバスで移動して、海辺を歩いて周り、夜はレクチャーを受けました

22日の午前中はドルフィンベェイストレーニング実習をしてきました

Photo

目の前にイルカが来るとみんな緊張してガチガチになってました

でもみんな一生懸命トレーニングしていましたよ

最後には な、なんと大好きなイルカキスまでしちゃいました

Photo_2

いい笑顔ですね~

午後からは太地町立くじらの博物館へGO

ここではイルカショークジラショーを見るだけではなく、

鯨の生態捕鯨の勉強もしました。

なんといってもすごかったのがこちら

Photo_3

シロナガスクジラの骨格標本

学生と比べて見てその大きさが分かると思います。

そして、この写真分かりますかね

Photo_4

よーく見てください

世界的にとっても珍しい 腹ビレのあるイルカですよ

23日は串本海中公園に行ってきました。

この水族館はサンゴの展示カメの繁殖がとても有名な水族館です。

今月、世界で初めて人工繁殖で孫のアカウミガメが生まれたんですよ

Photo_5

学生たちは赤ちゃんのカメを触らせてもらい、その可愛さにやられていました

水族館の裏側見学させてもらった後は、串本の海シュノーケリング

おっと!ここで突然の大雨が・・・

学生たちは大丈夫なのかな?という私の心配をよそに

みんな満面の笑顔で戻ってきました

Photo_6

戻ってきて一言、「先生~めっちゃ海きれいだったよ」

みんな無事でよかった!何より、さすがドルフィンガッツあるね~

最後にみんな、これからも夢に向かって頑張るぞー

Photo_7

 

============================
★ドルフィントレーナー専攻の情報はこちらから★

https://www.nagoya-eco.ac.jp/course/dolphin_trainer.html

============================
名古屋ECO動物海洋専門学校
教務部より
カテゴリー:ドルフィントレーナー専攻 / 校外実習

あわせて読まれている記事

ブログ一覧