水生生物の飼育や管理について学び、
アクア業界で活躍できる
人材を目指して
POINT
アクアリストへの
確かな実績と理由があります!
確かな実績と理由があります!

充実した
飼育器材・飼育生物。
様々な水生生物の飼育に対応出来る水槽・機材を完備。大型魚やサンゴ水槽など、学生のニーズに対応する多様な生物を飼育しています。

フィールド実習を通して、
自然からも学ぶ!
室内での飼育を行うだけではありません。実際のフィールドで魚を採集したり、野生生物の調査なども行います。水族館などと共同で、川や海での水生生物採取を定期的に行い、専門家とも一緒に学びます。

アクア業界の現場で
実力をみがく!
業界で活躍中のプロから基礎となる専門知識や技術を学びながら、業界を代表する企業・施設での実習・研修を行います。つねに実際の現場で働くことにより、業界で活躍するための「即戦力」を身につけます。 アクア業界の現場で実力をみがく!

多くの資格を取得し
専門分野を広げる!
潜水士、小型船舶操縦士1級・2級、ライフセーバー、観賞魚飼育管理士などさまざまな資格を取得し、活躍の場を広げます。 多くの資格を取得し専門分野を広げる!
よくわかるMOVIE

ENVIRONMENT
最高の環境と
学びでプロに。
学びでプロに。
飼育実習室の水槽で、デザイン・飼育・管理について実践的に学びます。
学生自身が管理する水槽には、海水魚・淡水魚をはじめ、サンゴ・両生類・爬虫類が飼育されています。水槽を毎日管理することで、水生生物の生態や繁殖のメカニズムを理解していきます。また、水槽の使い方やライティングなど、魚や水草の美しさを引き出せる水槽展示のコツやデザイン力を磨き、業界で必要とされる知識やテクニックを身につけます。


CURRICULUM
独自のカリキュラムで
夢を叶えます。
夢を叶えます。
-
Aquarium research
水族館研究
水族館の持つ役割やその歴史、また実際の飼育業務全般について学んでいきます。
-
Aquatic breeding
水生生物飼育管理
水生生物ごとの特徴を学び、飼育する上で必要な水質管理などについて学びます。
-
ornamental fish
観賞魚研究
熱帯魚を中心に、その分類や生体について学ぶと共に、適切な飼育・管理方法についても教わります。
-
Amphibian and reptile
両生・爬虫類研究
両生類および爬虫類を飼育・管理していく上で必要となる知識・技術を専門的に学びます。
-
Diver preparation course
潜水士対策講座
水族館などの大型水槽や、海底での作業・業務に必要となる潜水士の資格取得を目指します。
-
Diving exercises
ダイビング演習
スキューバダイビングライセンス(オープンウォーターダイバー)を取得するための実習です。
在校生に
大人気
Wメジャーカリキュラム
他の専攻の授業を受講できるから、将来の進路の幅が広がる!
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。ひとりひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップ、進路の幅も広がります。

現場の
プロ
プロの先生による授業
70名以上の動物業界のプロフェッショナルたちが現場ならではの貴重な体験を直接教えます。
海洋生態
海洋の物理的・化学的特性について学んだ後、海洋環境と生物の関係や海産動物の個体間の相互関係などについて幅広く取得します。

白井 芳弘 先生
元あわしまマリンパーク館長
あわしまマリンパーク飼育顧問
水生生物飼育管理ⅠⅡ
海洋生物を飼育する上で必要な水質管理および浄化システムやメンテナンス、水槽のレイアウトについて学びます。

橋本 禅 先生
株式会社エーピーエヌ、リース・メンテナンス部 部長、元琵琶湖博物館飼育員
EMPLOYMENT
エコの就職システムで、
多くの先輩が希望の仕事へ
多くの先輩が希望の仕事へ
活躍する
卒業生

魚も好きだけど、お客様の喜ぶ笑顔がもっと好きです。
人との会話やコミュニケーションを取ることが重要。
私は魚が大好きでこの業界を選びましたが、一番のやりがいは、お客様の喜ぶ笑顔を見ることです。お客様とお話することが楽しく、それが自分の強みでもあり、ちびっ子たちが目を輝かせて聞いてくれると本当に嬉しい。水族館の近くには深海の海が広がっていて、数多くの深海魚が採れます。タカアシガニやオオグソクムシを入れたタッチプールを作ったり、深海魚を食べたりと、ここにしかない特徴もたくさんありますが、それよりも重要なのは、自ら人前へ出て伝えることだと思っています。

愛知県蒲郡市にある「竹島水族館」は1962年建築と歴史のある水族館。深海生物展示数は日本一。深海魚やタカアシガニのタッチプールや手作りの解説版、スタッフの会話にお客様の喜びと笑顔にあふれるアットホームな水族館。
目指せる
「職場」
- 水族館
- アクアショップ
- 水槽メーカー
- ダイビング関連
- 水産養殖関連 他
目指せる
「仕事」
- 水族館飼育スタッフ
- 水族館解説員
- ダイビングインストラクター
- アクアショップスタッフ
- 水槽メーカースタッフ
- ブリーダー 他
目指せる
「資格・検定」
- 潜水士(国家資格)
- スキューバダイビングライセンス
- 小型船舶操縦免許
- 観賞魚飼育管理士 他
OVERSEAS
海外実学研修で、
オーストラリアに
いこう!
オーストラリアに
いこう!
エコ先進国での研修で、
世界レベルの知識と技術を実感。


現地の動物園や動物施設を見学し、飼育員の方からレクチャーを受けます。日本と違って、どこも敷地が広く、自然の中で動物たちが生息するという展示方法や、エンターテインメントな雰囲気は、とても参考になります。
また、ドッグトレーナー、バル・ボニーさんのスクールでは、楽しいトレーニング方法の基礎が学べます。海外教育顧問のクレイグさんの補助犬デモンストレーションや、糖尿病発作を知らせる世界で初めての犬を見学。また世界的に有名なイルカショーをシーワールドで見学し、トレーナーより話が聞けます。
エコ先進国のオーストラリアでそれぞれの分野が学べます。短い間ですが、良い刺激と思い出にたくさん出会える研修となります。
※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。

CAMPUS LIFE
キャンパスライフは
楽しいことばっかり!


楽しいことばっかり!