豊かな創造力と人間性、
そしてテクノロジーの知識を身につけ
次世代の動物園・水族館で
夢と感動を伝えるプロになる!
POINT
4年間あるから、
動物園・水族館の両方について学べる
動物園・水族館の両方について学べる
これからの
総合力

動物園と水族館をダブルで学び、
テクノロジーを活用した表現力を身につける!
近年、水陸両方の生き物を飼育する動物園・水族館の施設が増え、飼育員はより幅広い知識と技術が求められています。また、音、光、映像が融合する新しい都市型の動物園・水族館も増加し、テクノロジーに対応する力も求められています。全国の現場でしっかり経験を積みながら動物や海洋生物の特性を理解し、夢と感動を伝える次世代の飼育員をめざします。



動物園・水族館の
両方について学ぶ
動物園・水族館の両方のプロになるための授業・演習があります。

教室は全国の動物園・サファリパークそして水族館!
実際の仕事を経験することで、現場の知識・技術をまなぶことができるインターンシップ(業界研修)は全国の動物園・サファリパーク・水族館などで可能です。

マネジメント・テクノロジー
について学ぶ
4年間あるからこそ、施設の発展に役立つ知識を学ぶことができます。

海外からのお客様にも対応できる
語学力を身につける!
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
よくわかるMOVIE
01
よくわかるMOVIE
02
よくわかるMOVIE
03
よくわかるMOVIE
04

ENVIRONMENT
最高の環境と
学びでプロに。
学びでプロに。
好きなことを4年間学ぶことで、
業界が求める即戦力の人材へ
動物の専門知識


- 陸上動物・水生生物の基礎的な知識・技術について知る
- マネジメントや英語の学びも開始する
発想力・応用力


- 動物についての学びを深める
- 企画立案を実践する
実践力・語学力


- マーケティングやマネジメントを実践する
- 企業と連携し、課題解決に向けた具体的なプランニングを行う
- 3年次前期より約6か月の語学留学に参加する
※実施期間や行き先は2021年11月段階での予定のため、変更になる場合があります。

CURRICULUM
独自のカリキュラムで
夢を叶えます。
夢を叶えます。
陸上動物・水生生物の両方に関する学び
-
Animal husbandry
動物飼育演習
動物の調餌・給餌・掃除など、飼育員の基礎となる知識・技術を、実習形式で学びます。
-
Aquatic life
水生生物
水生生物の分類・生態・形態や、飼育管理する上で必要な知識を学びます。
-
Marine mammals
海洋哺乳類
鯨類を中心に、海に生息する哺乳類の分類、行動、生態の基礎について学びます。
-
Livestock farming
畜産飼養
家畜動物の生理・生態・飼養などについて学びます。
4年制ならではの、業界で長期的に活躍するための学び
-
Management
施設チーム
マネジメント演習企業プロジェクトを通して、動物施設における資源活用の方法や、マネージャーとしての経営戦略やリーダーシップについて実践的に学びます。
-
Digital content
デジタル
コンテンツSNSの活用方法やコンプライアンス、またITとデジタルコンテンツを融合させたビジネス活用の方法について学びます。
-
Animal clinical
動物臨床検査
演習エコーやレントゲン機器などの検査機器の扱い方を知ることで、より高度な動物の健康管理法について実習形式で学び、数値やデータを読み解く力を身につけます。
-
Creative
クリエイティブZoo&Aqua
次世代の動物園や水族館を創造していくための企画・運営を業界のプロと共に実践的に学びます。
国際社会でも活躍できる語学力を身につける英会話(1年次~4年次)
学生一人ひとりの英語力にあわせてクラス分けを行い、段階的に学ぶことができます。
-
Small group
少人数制
「たくさん話せる」をテーマにクラスは少人数制
-
English conversation
身につく英会話
ネイティブスピーカーの先生とお話しながら英語力を身につけよう
-
Professional english
専門的な英語
動物や自然に関わる専門的な英語も勉強します
EMPLOYMENT
エコの就職システムで、
多くの先輩が希望の仕事へ
多くの先輩が希望の仕事へ
目指せる
「職場」
- 動物園
- サファリパーク
- 動物テーマパーク
- 水族館 他
目指せる
「仕事」
- 動物園運営スタッフ
- 水族館運営スタッフ
- パークマネジメントスタッフ
- 動物園スタッフ
- 水族館飼育スタッフ
- サファリパークスタッフ
- 水族館解説員 他
目指せる
「資格・検定」
- 愛玩動物飼養管理士
- 生物分類技能検定
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 小型船舶操縦士
- 潜水士(国家資格)
- JHMA認定アソシエイト ホスピタリティ・コーディネーター
OVERSEAS
海外語学留学で、
オーストラリアに
いこう!
オーストラリアに
いこう!
約6ヵ月間の
語学留学に参加!


現地の動物園や水族館を見学し、スタッフの方からレクチャーを受けます。日本と違って、どこも敷地が広く、自然の中で動物たちが生息するという展示方法や、エンターテインメントな雰囲気は、とても参考になります。
また、動物の保護施設やペットショップの訪問、トレーニングレクチャーを受けます。動物の飼育管理や環境づくりといった動物福祉の考え方についても学びます。
エコ先進国のオーストラリアで自然や動物について学べます。短い間ですが、良い刺激と思い出にたくさん出会える研修となります。
※国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更または催行の有無を検討する場合もございます。

高度専門士とは?!
(文部科学省認定)
(文部科学省認定)
以下の要件を満たし、文部科学省が指定した課程の修了者に
高度専門士の称号が付与されます。
高度専門士の要件
- ① 修業年限4年以上。
- ② 総授業時間数3400時間以上。
- ③ 体系的に教育課程が編成されている。
- ④ 試験などにより成績評価を行い、課程修了の認定を行っている。
高度専門士のメリット
- ① 大学院への進学が可能になり、進路の幅が広がる。
- ② 就職時の採用・給与等待遇面での評価の向上など、 さまざまな効果を生み出します。
高等学校
短期大学
専門学校
(2年制)
大学編入
専門学校
(4年制)
大学院
CAMPUS LIFE
キャンパスライフは
楽しいことばっかり!


楽しいことばっかり!