講師と担当講義
70名以上の講師陣
泉 典子先生
わんにゃん美容室いずみ(いずみ動物病院内)代表
グルーミング演習
犬の扱いからコーミングやドライングなど、犬の基本的な手入れ方法を学び、総合的にトリミングの知識を高めます。
先生より
ワンちゃんをきれいにするだけではなく、犬や人と関わる能力も大切になるのがトリマー。一匹の犬が赤ちゃんの頃からお年寄りになるまで一生カットしたり、何度も足をはこんでくださる飼い主の方々とずっと関わったりして、いろいろな方に感謝していただける、そんな深くてやりがいのあるお仕事です。
稲田 恵先生
愛玩動物看護師
外科動物看護学実習
外科手術の流れを理解し、正しい動物管理方法を身につけます。
院内コミュニケーション
動物関連業界に適した思いやりを基本として、さまざまなコミュニケーション方法を身につけます。
先生より
楽しい、悲しい。できる、できない。好き、嫌い。多くの思いや経験は「生と死」に向き合う力や「いたわりの心」を生みだします。それは自身の看護の道しるべとなります。「看護」は難しいことではありません。基礎を築き、しっかりとした看護師さんを目指してください。
白井 芳弘先生
元あわしまマリンパーク館長
海洋生態
海洋の物理的・化学的特性について学んだ後、海洋環境と生物の関係や海産動物の個体間の相互関係などについて幅広く取得します。
水族館研究
水族館の役割、歴史や飼育業務について学び、将来の水族館のあり方についても学びます。
先生より
水槽の前で解説していると「へー、おもしろい」「ふしぎー」と、お客様から感動の声があがります。それが私たちの喜びです。生物の飼育を通して、生物が持つ情報を伝えることが水族館の一つの仕事であり、とてもやりがいがありますよ。
酒井 喜志子先生
JKC公認トリマー教士、単犬種審査員、愛犬飼育管理士、JAM公認メディカルアロマ・ハーブハンドマッサージ講師
日本Expert協会プラチナビューティー公認、薬膳・漢方・身体ツボセラピスト講師、フリーランスにて、ショードッグ、トリマー技術指導
トリミング演習
さまざまな犬種の特性を生かすカットの方法やカラーリングなど、総合的にトリミングの知識・技能を習得します。
先生より
トリマーは、人と犬を繋ぐ職業です。伝統的技法と最新のスタイルを感性豊かに作り上げる芸術です。夢を未来に結ぶため、心技両面に渡り、一緒に学んでいきましょう。
淺野 真由子先生
獣医師
動物臨床検査学実習
基礎で習得した知識の実践とし、診療現場で必要な観察力及び看護法に関する基本的主技を身につけます。
先生より
動物の看護師さんというと、動物ばかりと接すると思われる方が多いかもしれません。しかし実際には、動物の飼い主様であったり、共に働く仲間であったりと、人と関わることが大切になってくるお仕事です。みなさんも今のうちから、人と話すことを楽しんでみてくださいね。
渋谷 睦美先生
元ドルフィントレーナー
ドルフィントレーニング
イルカ、クジラや、アシカ、アザラシなどの飼育・調教について必要な基礎知識を身につけます。
海洋哺乳類
イルカ、クジラを中心に海に生息する哺乳類の分類、行動、生態の基礎について学びます。
先生より
授業では、水族館でのガイドツアーを企画、計画を作成して現地で実際に行っています。そうやって、学んだ内容を人に伝えることで、より深い知識が身につき、トレーナーの仕事である「人に伝える方法」を習得できます。体験授業などでぜひ一緒に学びましょうね。
塩月 努先生
愛玩動物看護師
家庭動物診療施設獣徳会
動物飼育実習
実際に動物を飼育することで、動物看護に必要な観察力と動物福祉の精神やトレーニング能力を養います。
先生より
今、将来のことについて悩んでいる方々は、積極的に「体験」してみることをおすすめします。そうすることで、自分の頭の中のイメージがつくられていき、目指すべき道が具体的になると思います。動物を大事に思う気持ちを忘れず、自分で考えて行動していけるように全力でサポートしていきます。
野呂 達哉先生
四日市大学特任准教授(農学修士)
両生爬虫類
両生類・爬虫類の体の仕組みや、分類・飼育について、学びます。
両生類・爬虫類研究Ⅰ・Ⅱ
両生類・爬虫類の適切な飼育管理のために必要な知識・技術を身につけます。
先生より
両生・爬虫類の飼育は昔に比べるとかなり一般的になりました。ヘビやトカゲを飼育していてもさほど珍しくない時代です。しかし、飼育方法が確立されていない種も多く、未だ発展途上の分野でもあります。これからも新しい発見が待っています。一緒に頑張りましょう。
垣見 茂美先生
日本警察犬協会公認訓練士、JKC公認訓練士、ドッグトレーナーカキミ代表取締役(出張しつけ教室)
ドッグトレーニング理論
陽性強化を中心に、犬にかかわる知識を基礎的に学びます。
先生より
犬のトレーナーに必要な事は、実技、訓練の技術だけではありません。犬に関するありとあらゆる知識も必要です。プロである私も今でも更に勉強を続けています。
髙津 幸平先生
JKC公認訓練士、訓練所Happy Flat所長
ドッグトレーニング演習
あらゆる訓練士を目指していけるよう訓練士の職業観について学び、必要な基礎トレーニングを、実際に犬を用いた実習を通して訓練技術の習得を目指します。
先生より
訓練士の仕事は単に犬をトレーニングするだけではありません。オーナー様とワンちゃんが「笑顔あふれるドックライフ」を過ごせるように、オーナー様へ助言することもとても大切です。訓練士はとても魅力のあるお仕事です。その魅力を一緒に学んでいきましょう!
長瀬 健二郎先生
獣医師、元天王寺動物園園長
動物園研究
動物園の歴史、役割、展示動物のことから現場の飼育員の業務にいたるまで、元動物園園長からしっかり学びます。
先生より
さまざまな奇跡の繰り返しの結果、地球が生まれ、その上に生命が誕生しました。そんな大切な生命が今、危機的な状況にあります。動物たちが置かれている立場を多くの人に知っていただき、そしてその動物たちを直接守れる仕事である飼育員。とてもやりがいのある仕事だと思いませんか。さぁ一緒に勉強しましょう。
橋本 禅先生
株式会社エーピーエヌ 企画/制作/メンテナンス/営業 事業部長 元琵琶湖博物館飼育員
水生生物飼育管理ⅠⅡ
海洋生物を飼育する上で必要な水質管理および浄化システムやメンテナンス、水槽のレイアウトについて学びます。
先生より
自分が良いと思うものを提供し喜んでもらうことが、仕事の本質です。生き物が大好きなみなさんに、専門的な知識とともに現場のエピソードを通じて、仕事のやり甲斐や面白さを伝えたいと思います。興味を持ったときが一番の学びどき。たくさんのことを体験できる名古屋ECOで積極的に学ぶことを楽しんでください!
吉田 弥生先生
京都大学理学研究科
野生動物研究センター修了 理学博士
海洋哺乳類研究者
海洋哺乳類
水族館飼育員として必要な鯨類・鰭脚類・海牛類に関する生物学の基礎を学びます。
先生より
地球上の海にも陸にもたくさんの生き物が共に生活をし、それぞれに独特な生態系を作り出します。誰が、互いに、どのように関係を持って暮らしているのか、紐解いていくことこそ生態系を理解する第一歩と言えます。 海洋生態系の中で上位にいるイルカやアザラシ達の生態を知ることを通して、彼らと人との共存に向けた良い関係を考えましょう。
綿貫 宏史朗先生
公益財団法人日本モンキーセンター
附属動物園部長
獣医師
アニマルヒストリー
コンパニオンアニマルや家畜のルーツを探り、人と動物との関わりの歴史を学ぶことで、生物の総合的な理解に繋げます。
動物の健康管理
動物の飼育管理において、個体の健康維持と飼育上のリスク、動物福祉向上のための具体的な方策を学びます。
先生より
現代の動物園は、これまでのように漫然と動物を飼育し、来園者を楽しませるだけの娯楽施設ではありません。 自然環境や動物のことについて市民に伝えるとともに、生物多様性を保全する役割がある施設です。 飼育動物の福祉向上にも努めなければなりません。そこで働くプロとして自分に何ができるか、一緒に学び、考えましょう。