Wメジャーカリキュラム
他の専攻の授業を受講できるから、将来の進路の幅が広がる!
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。ひとりひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップ、進路の幅も広がります。
Wメジャー開講科目
専門科目
ペットトリマー | 小型犬のシャンプーの仕方からお手入れ方法 |
---|---|
動物看護師 | 犬や猫を中心とした動物看護の基礎 |
ドッグトレーナー | 犬のしつけ、トレーニング、犬の飼育管理について |
動物園・動物飼育 | エキゾチックアニマル(小動物)の飼い方 |
ドルフィントレーナー | 海洋哺乳類の生態、行動などについて |
水族館・アクアリスト | 魚や両性爬虫類を管理するうえで必要な知識 |
野生動物保護 | 野生動物の救護法 |
共通 | 手話 |
共通 | アウトドアテクニック |
共通 | ホームページ制作 |
共通 | 犬の手作りフード |
専門科目
共通 | 体力トレーニング |
---|---|
共通 | アニマルセラピー |
共通 | アニマルアート |
資格取得を目指す講座
- 生物分類技能検定4級講座
- 船舶対策講座(2級)
- 愛玩動物飼養管理士2級対策講座
- ダイビング資格取得
- ホリスティックケア・カウンセラー資格
※年度により履修科目が多少変更されます。
Wメジャーカリキュラムで「好きなこと」を仕事にした先輩たち
- ペットトリマー専攻 横山さん
-
ペットトリマー
株式会社西武ペットケア PET-SPA 駒沢公園店に就職
「ラッピングを学ぼう」と「アニマルフォトクラブ」を学びました。こちらに就職をした時に研修でラッピングの実技講習があって上手にできたのは授業のおかげだと思います。それと、トリミングが終わった後に、お客様にお渡ししたり、ブログに掲載したりするためにワンちゃんを撮影するのですが、デジタルカメラで可愛く撮影するテクニックを学べたので、それを見て「カワイイ」とお客様に喜んでもらえるのが嬉しいですね。
- ドッグライフサポート専攻 深澤さん
-
ドッグフィットネスインストラクター
わんわんフィットネス NAS若葉台に就職
緊張している犬をゆっくりとマッサージすることで、落ち着いてくれますし、調子が悪い場所を判断する事もできるので「ホリスティックケア」でマッサージの方法を学んだことが役に立っています。また「犬の食事」で学んだ適正な食事を提供することで、動物たちが持っている自然治癒力を活かすことができます。内面からも健康維持のアプローチができるこの方法を、飼い主さんが家で実践していると聞くと嬉しいですね。
- 動物園・動物飼育専攻 工藤さん
-
ペットショップスタッフ
株式会社マッドマンに就職
こちらでは学生時代に飼育したことのない熱帯魚も数多く扱うので、「熱帯魚飼育管理」で淡水魚や海水魚の基本的な飼育方法や管理方法を学べたことが役に立ちました。「エキゾチックアニマル」では通常授業の予習や復習といった意味で履修をしました。実際に学んだ、色々な小動物や鳥類たちについてお客様に飼育方法などを分かりやすく説明して、理解をしてもらえると本当に嬉しいです。
- 水族館アクアリスト専攻 加藤さん
-
水族館スタッフ
アクアパーク品川に就職
水族館といっても魚だけではなく、飼育する動物たちの範囲は広いので、エキゾチックアニマルの授業を履修しました。リニューアル後に新しく展示しているカピバラなどの飼育方法もここで学べました。ワイルドライフウォッチングでは生き物について詳しく調べる方法を学ぶことで「調べる癖」ができ、また相手へ分かりやすく伝える方法も学べたことでガイドを行う時に役立っています。
※年度により履修科目が多少変更されます。
※内容は、姉妹校における実績をベースに作成しています。