明けましておめでとうございます
皆さん、素敵な新年を迎えられましたか?
今年の目標は何でしょうか?
1年のはじまり、目標を立てることってとても大切🎵
ということで、動物看護師専攻の皆さんはどんな目標を立てますか?
やはり、今年は「愛玩動物看護師試験 合格!!』でしょう!!
私もこれまで以上に精一杯サポートさせていただきます🎵
動物看護師専攻では2年次になると、試験対策を導入し、2月の受験まで着実に力をつけていけられるようにサポートしています。
4月~スタートした週1度の国試対策も、11月には週2回、12月からは週3回実施、できる限り多くの問題に触れられるようにしてきました。
引き続き、対策問題を解いて自信をつけていきましょう!!
ちなみに、私が担当する試験対策問題の中には、『これは絶対押さえていきましょう!』というものを繰り返し盛り込んでいます。
せっかくなので・・・いくつか、ご紹介していきますね。
本日は、こちら
過去問を整理していくと、各動物種の妊娠期間を問う問題が時々出題される傾向にあることがわかります。
今回ご紹介するのは・・・ストレートに『妊娠期間』を問う問題です。
早速解いてみましょう!!
Q1.ウサギの妊娠期間として適切なのはどれか。
①約1週間
②約1か月
③約2か月
④約3か月
⑤約半年
Q.2犬の妊娠期間として正しいのはどれか。
①約4か月
②約3か月
③約2か月
④約1か月
⑤約2週間
Q.3 ゴールデンハムスターの妊娠期間として最も適切なのはどれか。
①4日
②16日
③26日
④46日
⑤60日
Q.4 モルモットの妊娠期間はどれか。
①16-20日
②28-35日
③59-72日
④100-120日
⑤260-280日
せっかくなので答え合わせもしてみましょう!!
Q.1うさぎは、②です
うさぎは約1か月なんですね。
Q.2犬は、③です
犬は約2か月なんですね。猫は?猫も犬と同様です。
うさぎと比べると、1か月長いんですね。
この2問だけでも、知識の整理ができますね!!
Q.3ゴールデンハムスターは、②です
Q.4モルモットは、③です
全4問解いてみて、『妊娠期間』は、各動物種で違いがあることがわかりますね。
ハムスターは、16日・・・極端に短いですね。
モルモットは、約2か月・・・ということは、犬猫とほぼ同じと言えますね。
過去問では、モルモットとハムスターの妊娠期間を入れ替えて出題、間違わさせるような問題が出題されていますよ。
正しい知識として整理しておきましょう!!!
皆さん、全問正解できましたか???
今回は『妊娠期間』というキーワードでしたが、どの問題もあるキーワードをもとに、知識を整理していくと、似通った問題が出題されたときに新たな知識を上書きしていくことで別の訊かれ方をした問題でもスムーズに解くことができ、こういった問題を得意問題として自分自身の強みに変えていくことができる、というわけです
別の訊かれ方をされても、持ち合わせた知識があれば、正しい解答を導くことにつながるわけです!!
よーし!この調子で、頑張っていきましょう!
名古屋ECO動物海洋専門学校
教務部より