こんにちは!
先週に引き続きペットトリマー&エステティシャン専攻で使用する道具の紹介をしていきます!
↓↓↓
さて、先週紹介した『スリッカー』ですが
使い方によってはワンちゃんを怪我させてしまいます。
そうならない為にも使い方をマスターしましょうね!
今日はスリッカーの持ち方です。
現場で働いているトリマーさんなどは癖や経験により様々な持ち方をしますが
最初は柄を《えんぴつ持ち》
もしくは、《下から支える》
持ち方をしてみましょう!
《握るような持ち方》をしてしまうと
力が直接入ってしまい、最初加減がわからないときにやってしまうと
ワンちゃんの皮膚を傷めてしまう確率が高くなってしまいます。
その事を専門用語で
・スリッカー負け
・スリッカーバーン
と言われています。
これは低温火傷の様な感じです。
ワンちゃんも怪我は痛いです。
なのでそれを防ぐ為にもコツを掴むまでは握り方を《えんぴつ持ち》
もしくは《下から支える》持ち方でやってみましょう!
持ち方がマスター出来たら次は使ってみましょう!
それでは、また来週
============================
★ペットトリマー&エステティシャン専攻の情報はこちらから★
https://www.nagoya-eco.ac.jp/course/pet_trimmer.html
============================