アメニモマケズ~ キャンプ実習

皆さん、こんにちは

最近実習続きで、自然の中にばかりいる教務の須崎です

今回は環境コースの子達を連れ、キャンプ実習に行ってきました

今回のキャンプのテーマは 『積極性』

各自が自分で考え、率先して行動することが出来るでしょうか?

1_2

写真ではわかりにくいですが天気はあいにくの雨

2_2

まずは実習にあたり注意事項の説明を聞きます

3

そして雨の中でのテント設営

5_2

雨の中では室内を濡らさないよう、如何に工夫して早くテントを立てるかが重要

何個かのテントは室内に水たまりができましたが、それもまたいい経験

Ropu

そして行程を若干変更してのロープワーク

6_2

野外で役に立つ結びをみんなで覚えました

8_2

そしてキャンプの楽しみはやっぱり食事

ということで2年生が1年生に、火の起こしかた、ご飯の炊き方を教えています

9_2

おいしいご飯は炊けたでしょうか

10_2

もちろんメニューは定番のカレー

11_2

各班に個性があり、同じ食材を使っているのに違う味に仕上がるのが不思議です

12

食事の後には近くの池で水生昆虫採集

13

顕微鏡を使ってみたり、

14

図鑑とにらめっこしたりして種の同定をしました

Photo_2

そして次のプログラムは植物同定

16

実際に周りを歩いて、植物同定の方法やコツを学びます

他にも夜には星座観察も行いましたよ

これらのプログラムはすべて2年生が内容を考え、実際にみんなの前でやることで良い点と悪い点の振り返りを行います

Photo_3

そして最終日には御在所登山

天気も降ったり止んだりの繰り返し

17

霧も出て景色はとっても幻想的でした

18

道中にはこんな岩壁もあり、実際に登ることで 『3点確保』 の技術を実践します

気になったら調べてみて下さいね

19

山頂では霧がかかって景色こそ見えなかったものの、前日に作ったこぶしより大きい爆弾おにぎりをみんなでおいしく頂きました

天気にこそ恵まれなかったものの、各自が積極性の意味を考え次につながる実習となりました

Rasuto

おまけは生物最終で出会った森のお友達

カテゴリー:校外実習

あわせて読まれている記事

ブログ一覧