動物看護士専攻 海外実学研修【その1】

みなさん、こんにちは

動物看護士専攻担任の高橋でーす

海外実学研修として、1年生と一緒に、アメリカ・ロサンゼルスへ行ってきました

例年は、年に数日しか雨が降らないはずのロスですが、今年は、異常気象の影響で、滞在中ほとんど曇&雨…

あっという間の1週間でしたが、みんな楽しんでいましたよ

では、写真を順番に…

【1日目】

Dscf4001

まずはセントレアを出発

成田空港で乗り換えて、いざアメリカ・ロサンゼルスへ

Dscf4006

朝、日本を出発したのに、ロスに着いたのも同日の朝

日付変更線を越えるって、なんか変な感じ

初日だけは、かろうじて晴れていました

ロスのダウンタウンもバッチリ見えましたよ

【2日目】

Dscf4058

午前中は、Two Hands Four Paws という施設へ

犬のマッサージやリハビリなどを行う施設です

Dscf4069

バランスボールや階段型クッションを使ったり…

Dscf4072

プールで泳ぎながらのリハビリも行います

みなさん動物看護士の資格を持ち、更にマッサージやリハビリの勉強をされたスタッフだそうです

Dscf4078

午後は、ASEC (Animal Surgical & Emergency Center)

ここは、名前の通り、外科と救急専門の動物病院です

Dscf4087

院内は、とっても可愛いハロウィンのディスプレイがされていました

Dscf4094

そして、このCT…以前にマイケル・ジャクソンのトラが来院した際に撮影したものだとか

ビバリーヒルズが近いので、スターも時々来院するようです

Dscf4122

院内の設備も、最新の機器が使用されていて、入院ケージも床暖房完備です

Dscf4150

夜は、ホテルでVillage Veterinary Hospital の西山ゆう子先生のお話を伺いました

西山先生は、日本人でありながらロスで動物病院を開業されている獣医師で、動物福祉や虐待防止に力を注いでいらっしゃる先生です

アメリカと日本のペット事情の比較や、殺処分と安楽死について等、貴重なお話を伺うことができました

【3日目】

Dscf4157

午前中は、spcaLA を訪問

動物保護や里親探し、虐待防止パトロールや教育活動など、この組織の活動内容についてお話を伺ったあと、施設内を見学しました

Dscf4164

保護施設といっても、明るくキレイな建物で、動物達は里親さんが決まるまで、広い施設でのびのびと過ごしています

Dscf4170

Dscf4161

動物達と触れ合って、しばしの癒しタイム

Dscf4027

午後は、VCA Animal Hospital のウエストロサンゼルス病院へ

ここは、全米に520以上のネットワークを持つ動物病院で、今回訪問した病院は、その第1号病院です

Dscf4201

CTやMRIなどの画像診断装置が設置されている Animal IMAGING Center も持っています

Dscf4214

頭蓋骨を開頭せず、上顎からアプローチして脳の手術を行うなど、最先端の治療を、24時間体制365日、動物と飼い主さんに提供しているスゴイ病院です

Dscf4228

この日は、夜のハリウッドを観光

写真はチャイニーズシアター

金曜日の夜ということで、すごく賑わっていました

長くなってきたので、次に続く…

 

============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================
カテゴリー:動物看護師専攻 / 海外実学研修

あわせて読まれている記事

ブログ一覧