前回の続きです…
【4日目】
午前中は、City of Angels Veterinary Specialty Center へ
ここは、1つの建物の中に、眼科・歯科・皮膚科・腫瘍科等、6つの専門診療科が開設されていて、受付からすでに各科に分かれているという新しいスタイルの病院です
今回は、腫瘍科の専門獣医師から講義を受けた後、放射線治療装置などを見せてもらうことができました
写真がその放射線治療装置で、説明してくれている方は、日系アメリカ人で動物看護士の方です
日本に比べると、アメリカでは、男性の動物看護士も本当に多いんですよ
受付には、こんな可愛いパネルが
放射線治療を“卒業”、つまり癌を克服して退院していった動物達の写真です
街中の動物病院に放射線治療装置があるなんて、ビックリですね
午後は、Helen Woodward Animal Center へ行きました
ここは、動物保護施設でありながら、珍しいことに、馬の診療施設を持っています
この2頭の馬は、Sunny&Angel といい、なんと双子ちゃん
基本的に1頭しか妊娠・出産しない馬では、双子が産まれ、かつ2頭とも元気に育つということは、世界的に見てもかなり稀なことなんだそうです
そして、これが馬の麻酔室
体重の重い馬が、眠っても倒れてケガをしないよう、体を支える枠が設置してあります
馬専用のレントゲン室も見学させていただきました
【5日目】
研修の最終日は、カルポリ大学ポモナ校でのワークショップです
午前中は、ダミー動物を使って、窒息時の人工呼吸を実習したり…
点滴をするための血管確保をしたり…
1年生にはちょっと難しかったようですが、みんな真剣に取り組んでいました
午後からは、日本でも今話題のホリスティックケアのワークショップ
先生の癒しマッサージで、ワンコもぐっすりです
最後に先生から、1人ずつ修了証を受け取って、全ての研修が終了
1週間という短い期間で、多くの施設を回るハードスケジュールでしたが、みんな色々と学ぶことが多い研修だったようです
【最終日】
いよいよ最終日は、フリー
残念ながら、天気は朝から雨&曇でしたが、ほとんどの学生は、ディズニーランドへ
パーク内はハロウィンモード真っ只中
ホーンテッドマンションも期間限定でハロウィン&クリスマス仕様に
ちなみに、同じ場所での去年の写真…去年は抜けるような青空でした
…まぁ、ホーンテッドマンションに限っては、今年のどんより空模様がぴったりですね
City of Angels Veterinary Specialty Center での記念集合写真
ほとんどの行程を一緒に回った姉妹校の学生さんも一緒です
今回の研修で得たことを活かして、将来、素敵な動物看護士になってくださいね
お疲れ様でしたぁ~