皆さん、まだまだ暑い夏いかがお過ごしですか?
水分をとって暑い夏を乗り切りましょう!
看護の愛するモッシュくん、8/8〜8/16までホームステイに出ております。

ご家族の皆様が今回のお預かりを楽しみにしていたと伺い、モッシュくんを安心してホームステイに出すことができました。きっと愛情たっぷりで楽しい時間を過ごしていることと思います♫
もうしばらくよろしくお願いします!
さて、いきなりですが・・・
クイズです!
動物病院で動物看護師が1日のうち何度も携わる検査、何だと思いますか?
1️⃣血液検査
2️⃣尿検査
3️⃣眼検査
4️⃣その他
さて、答えは・・・
1️⃣も、2️⃣も、3️⃣も、どれも正解です。
中でも、最も多いのが1️⃣&2️⃣です。
動物の不調の症状に合わせて、どちらが良いかなー?どっちもやっておこうか?など選択されるものです。
名古屋ECOの動物看護師の学生さんが在学中に実践を重ね学びを深める各種検査ですが、
この前なんと、オープンキャンパスでも高校生の皆さんにスペシャルメニューとして尿検査を体験していただきました!
(※本当の尿は使ってはいませんのでご安心くださいね。)

こちらの試験紙を用いました!

動物看護師さんは診断はしませんが、見立て、予測を行います。
飼い主様の主訴を伺い、目の前の動物の様子を見て、可能性を探る、その上で獣医師の指示のもと様々な検査・処置を行うこと、動物看護師の大切な役割を実際に体験いただくスペシャルメニューでした。

糖尿病?尿石症?膀胱炎?
様々な症状と、尿検査の結果から、
これってどんな病気?と考えてみた高校生の皆さん。
最初は『難しそう』と思ったことも、きちんと分かりやすい説明を受けて、自分の手を使って体験してみることでちゃーんと理解できてましたね!
それが専門職、プロになっていく第1歩♫
実は・・・
8月25日(日)には、血液検査と顕微鏡のスペシャルメニューを開催します。
このスペシャルメニューは、募集人数に限りがあります、お申し込みはお早めに★★★
名古屋ECOの実習をリアル体験できるチャンスです!!
お待ちしています!
一緒に愛玩動物看護師を目指しましょう!!
名古屋ECO動物海洋専門学校
教務部より