おはようございます♬
動物看護師専攻担任の田口です😸🐾
分散登校という形での授業開始からしばらく経ちましたね。
動物外科看護学実習も始まりました!!
6月初旬のことになりますがreportします!
初回の授業は、『学校飼育犬の狂犬病ワクチン接種の対応』です💉
全国各地の動物病院はどこも4月〜6月は大忙し!それは狂犬病ワクチン接種の対応で繁忙期となるからです。
1年後には動物看護師として勤務する予定の動物看護師専攻2年生の皆さんはこういった実習を通して現場を想定した対応ができるように学びを深めていくのです。
まずは、わんちゃんの健康チェックを行います。調子が悪いところは無いかな?と。
飼育犬のロッティもおとぼけ顔で健康チェックを受けました!
学校のアイドル、トラちゃんも❤️
お利口に診察を受け、ワクチン接種を受けるスタンバイOK♬
ドッグライフサポート専攻のハルくんも、お利口です🐾
ホクトくんもやってきました🐾
獣医師の指示のもと、ワクチンの準備を進めます!
滅菌の重要性を念頭に、手順の確認をしながら準備をしました🏥
実践的に学ぶ、やはり実習は良いですね!
来週は歯石除去、スケーリングについてレポートします♬
お楽しみに❤️
============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================