【卒業生インタビュー】ペテモグルーミングサロン/榊 大士さん

名古屋ECOの卒業生たちは、全国のさまざまな場所で活躍しています。

卒業生たちは動物業界の現場でどのように働いているのでしょうか。

そして学生時代をどのように過ごしてきたのでしょうか。

卒業生たちの学生時代から現在のお仕事までの様子をうかがったインタビュー内容をお届けする「【卒業生インタビュー】特集」。

今回は「ペテモ グルーミングサロン」で活躍する卒業生を取材しました。

 

 

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*


卒業生情報

榊 さん

ペテモ グルーミングサロン各務原店

ペットトリマー専攻 / 2016年卒業

<取材日程:2024/9/4、取材:名古屋ECO事務局(佐藤)>

 

グルーマー(トリマー)としての喜びと成長 —わんちゃんと飼い主様の笑顔が私のやりがいです—

動物の魅力に引かれて動物の仕事に興味をもったものの、

最初グルーマー(トリマー)はまったく候補にありませんでした。

高校生の頃、名古屋ECOの体験授業でさまざまな動物に関わる職業を知る中で、

『トリマーという仕事を通してわんちゃんと接する楽しさがあるよ』と、

勧めてくださった先生がいて、一度試してみると、「これなら続けられる」と思えたのがきっかけです。

あの一言がなければ、今の私はいなかったかもしれません。

現在、グルーマーとしてわんちゃんたちのグルーミングをしています。

受付で飼い主様としっかりとお話し、わんちゃんの体調を確認することから始まり、シャンプーや爪切り、乾かし、仕上げまで一通りを担当しています。

お迎えの際に「とてもきれいになった」「ありがとう」と飼い主様が笑顔で迎えてくださることが何よりのやりがいです。

また、お客様から指名をいただくことは、大きな喜びの一つです。

わんちゃんにとって最適な方法やアドバイスを考えながらお話しをし、それが気に入っていただけた時、信頼関係が築けたと実感できます。

特に「お願いします」と納得いただけた瞬間には、この仕事を選んで本当に良かったと思います。

 

さまざまなわんちゃんに対応できる力を学んだ学生時代

グルーマーとして働く中で実感しているのは、わんちゃんの状態や健康状況は一匹一匹異なるということ。

私自身学生時代に皮膚、被毛、毛玉、皮膚などのトラブルがあるわんちゃんのグルーミングを学び、多様な対応力が養われたと感じています。

特に、経験豊富で厳しい先生から細かく指導を受けたことが今に活きており、

細やかなグルーミングを提供できる自信に繋がっています

 

「動物と人間の幸せな共生社会」を目指して

現在私が働いているイオンペットを選んだ理由は、

「動物と人間の幸せな共生社会」という企業理念に共感したからです。

自分もこの一員としてわんちゃんと飼い主様にとって良い関係を築けるよう努めています。

 

終わりに

日々の接客で喜んでもらえること、それが私にとって一番の幸せです。

今後も、わんちゃんや飼い主様が笑顔になれるように、

グルーマーとして成長していきたいと思います。

 

 

名古屋ECO動物海洋専門学校

入学事務局より

 

カテゴリー:ペットトリマー&エステティシャン専攻 / 入学事務局より / 卒業生

あわせて読まれている記事

ブログ一覧