皆さん、おはようございます(=^・^=)
こちら、何をしているところだと思いますか???
ラブラドールのワンちゃんを小さな女の子とお母さまがよしよしと撫でていますね♡
こちらは、AAE活動をしているところです。
AAE活動をご存知ですか???
AAEとは、 Animal-assisted Educationの略です🎵
動物介在教育
児童館、小学校等に動物と共に訪問し、正しい動物とのふれあい方や命の大切さを子供たちや利用者様に学んでもらう&知っていただくための活動です。
生活科や総合学習などのプログラムとして取り入れる学校も徐々に増えています。
動物看護師専攻の学生さんがAAE活動の勉強のため、動物病院“家庭動物診療施設 獣徳会(CANBE)様”が活動されているAAE活動に参加してきました

今回は『親子で参加の親子教室』でした。
0歳~3歳の未満児さんが保護者様と参加してくださいました💛
場所は、東郷町の西部児童館さん。

AAE活動をするための準備からお手伝いさせていただき、どのように進行されるのか、勉強させていただきました。
今回はそのレポートをさせていただきますね。


赤ちゃんもワンちゃんに興味津々ですね🎵
お母さまがやって見せることで小さなお子様たちも徐々に学んでいく、知っていく・・・
大切なことを伝えていきます🎵

最初は元気いっぱいに入りまわっていた子どもたちも、ワンちゃんに触れるとなったら・・・

こんな風に落ち着いてゆっくりとワンちゃんをよしよし、撫でてくれました💙

ワンちゃんの接し方やワンちゃんの魅力を伝えることができました!!!
今回、AAE活動に携わってみて学ぶ機会となりました。
次回のAAE活動につなげていきましょう!!!!
============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================