おはようございます
動物看護師専攻では、1年次夏と冬に外部の動物病院での実習を取り入れています。
動物病院での実習では・・・
普段学んでいる様々な科目(座学)で教わることや、飼育当番で教わったことを、実際の動物病院ではどのように活かすことができるのかを確認することが目的です。
実習先では、入院動物の看護、老犬の介護、外来の補助、受付、処方、グルーミングのお手伝いなど様々なお仕事を体験させていただきます。
こちらは、外来の対応の1シーンです。
わんちゃんの血液検査のため、獣医師が採血をしています。
わんちゃんが驚いて急に動かないように、動物看護師はしっかり保定を行います。
名古屋ECOの卒業生で現場で活躍されている先輩にレクチャーしていただきました
診察の合間には次の患者様をお呼びするため、診察台をきれいに拭いています
飼い主様から診察のついでに爪切りをオーダーされることもありますね
わんちゃんの様子を見つつ、爪の長さもチェックしています
わんちゃんによってはこんな体勢の方が落ち着いて待ってられる場合もあるんですね🎵とってもお利口さんに待っててくれました💙
ご紹介したのはほんの一部ですが、実習3日間で様々な業務に携わることができましたね
日々の授業にぜひ活かしていきましょう
============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================