ドッグトレーナーの仕事って?たくさんの種類がある⁉

 

犬好きの人にとって憧れの職業の一つであるドッグトレーナー。

犬にしつけや訓練を施すことによって、人と犬の架け橋となるお仕事です。

 

ドッグトレーナーは、教える犬種やトレーニング内容の違いにより、たくさんの種類に分けることができます。

この記事では、3種類のドッグトレーナーをご紹介します。

 

①家庭犬訓練士

 

 

家庭犬訓練士は、一般の家庭でペットとして飼育されているワンちゃんをトレーニングする仕事です。

しつけのプロフェッショナルとして、飼い主様が抱える問題を解決します。

 

②警察犬訓練士

 

 

警察犬訓練士は、警察の捜査に必要不可欠な警察犬を育て上げるお仕事です。

事件を解決できる立派な警察犬を育成するために、パートナーとして日々訓練を行います。

 

③盲導犬訓練士

 

 

盲導犬訓練士は、視覚が不自由な方の生活を支える盲導犬を育て上げるお仕事です。

個々の犬に合わせ、日々トレーニングを行っていきます。

 

その他にも

④麻薬探知犬訓練士

臭いで麻薬を見つけ出す麻薬探知犬の訓練

⑤介助犬訓練士

身体障害者の介助をする介助犬訓練と利用者指導

⑥盲導犬訓練士

視覚障害者の目となり生活を手助けする盲導犬の訓練

⑦災害救助犬訓練士

生き埋めになった人などを探し出す災害救助犬の訓練

⑧空港探知犬訓練士

空港で不審な物体の持ち込みがないか確認する検疫犬の訓練

⑨爆薬物探知犬訓練士

爆発物を見つけ出す爆発物探知犬の訓練

 

ドッグトレーナーにはたくさんの種類がある

 

ここで紹介したもの以外にも、ドッグトレーナーには様々な種類があります。

さらに、それぞれのトレーナーによって、扱う犬種やトレーニング方法が全く異なります。

ドッグトレーナーを目指す際は、自身が何をしたいのか、どのトレーナーが合っているのかを明確にしておきましょう。

 

本校名古屋ECOでは、体験授業を随時実施しています。

トレーニングを体験したい方、仕事についてより詳しく聞きたい方は、ぜひお越しくださいね。

 

名古屋ECO動物海洋専門学校

入学事務局より

============================
★ドッグトレーナー専攻の情報はこちらから★
============================
カテゴリー:入学事務局より

あわせて読まれている記事

ブログ一覧