【卒業生インタビュー】家庭動物診療施設 獣徳会/山下優里さん

 

 

 

名古屋ECOの卒業生たちは、全国の様々な場所で活躍しています。

卒業生たちは動物業界の現場でどのように働いているのでしょうか。

そして学生時代をどのように過ごしてきたのでしょうか。

卒業生たちの学生時代から現在のお仕事までの様子をうかがったインタビュー内容をお届けする「【卒業生インタビュー】特集」。

今回は愛知県愛知郡東郷町にある「家庭動物診療施設 獣徳会」で活躍する5人の卒業生を取材。

「家庭動物診療施設 獣徳会」は、動物の美容室とペットホテル、しつけ教室を併設しており、日々多くの方が来院される動物病院です。

 

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞

 

卒業生情報

山下 さん

家庭動物診療施設 獣徳会

動物看護師

動物看護師専攻 / 2021年卒業

<取材日程:2021/9/14、取材:名古屋ECO事務局(松本)>

 

 

勉強をしていろいろ身につけられたら

小さい頃から動物が大好きだったという山下さん。

小学生のときの「~~になりたい」という文章を書く卒業アルバムにも「動物関係の仕事に就く」と書いていたそうです。

 

幼稚園の頃に飼っていたインコが急に亡くなったのが心残りになり、

勉強をしていろいろ身につけたら気付けたのでは、と思ったのが動物看護師になろうと決めたきっかけだそう。

高校1年生のときにはトリマーか看護か迷っていましたが、看護が自分に合っていると思いました。

 

「高校2年生のときに動物看護師と決めてからオープンキャンパスに行き始めました。

今は家でトイプードルを飼っているので、インコのときのようにならないように自分で気付くことができればいいなと思います。」

 

また、オープンキャンパスでは先生も先輩もフレンドリーで、一人で行っても誰かが声をかけてくれて嬉しく、

自分もそういう風になりたいなと思ったということでした。

 

 

 

仕事のやりがいと大変だと感じること

山下さんの仕事のやりがいは、

「お預かりした子をお返しするときに、飼い主様に報告をするのですが、

『親切にしてくれてありがとうね』と言っていただけるのが嬉しいです。」とのこと。

 

反対に、「保定」が難しい業務の1つだそうです。

特に動いてしまう子の保定は、わんちゃんも自分たちもケガをしてしまう恐れがあるため大変とのこと。

「採血など、少しでも動いてしまうと大変なことになってしまうときは緊張します。

失敗してしまったときは、『どうしたらよかったんだろう…』と落ち込みます。」

また、保定をするときは、動物たちの状態に合わせた保定をすることを心がけているそうです。

 

学校での経験が今に活かされている

授業では、検査学の授業が今でも役に立っているそう。

「野良猫や寄生虫がいる子がたまに来るのですが、獣医師の先生がそれを見せてくれるんです。

そういうときに、学生時代に先生が教えてくれたやつだ!と理解することができます。」と山下さん。

 

また、海外研修のときに野生動物を見られたのが嬉しかった、と山下さんは言います。

「コアラが道端にいたりして、日本で見られない景色を見ることができて新鮮だなと感じました。

犬猫ではなく、は虫類の病院があって見に行ったのですが、日本にはないし、知識としてもいろいろ学べて勉強になりましたね。」

 

 

 

誰からも頼られる動物看護師になりたい

「家庭動物診療施設 獣徳会」に就職した山下さん。

「まだ入りたてなのですが、電話対応などでわからないことがあると、先生や先輩たちに聞いています。

頼ってしまうのをなくして、自分だけで解決できるように知識をどんどんつけていきたい。

ご飯のアドバイスが欲しいという飼い主様への対応もできるようになりたいです。」

立派な看護師になりたい。と語ってくれました。

 

高校生の皆さんにメッセージ

最後に、皆さんへメッセージをもらいました。

「好きなことをしてもいいし、辞めたいと思ったら辞めてもいいと思いますが、

今やりたい!と思ったことは、ぜひやってください!!」

 

カテゴリー:卒業生

あわせて読まれている記事

ブログ一覧