【卒業生インタビュー】家庭動物診療施設 獣徳会/藤井陽矢さん

 

 

名古屋ECOの卒業生たちは、全国の様々な場所で活躍しています。

卒業生たちは動物業界の現場でどのように働いているのでしょうか。

そして学生時代をどのように過ごしてきたのでしょうか。

卒業生たちの学生時代から現在のお仕事までの様子をうかがったインタビュー内容をお届けする「【卒業生インタビュー】特集」。

今回は愛知県愛知郡東郷町にある「家庭動物診療施設 獣徳会」で活躍する5人の卒業生を取材。

「家庭動物診療施設 獣徳会」は、動物の美容室とペットホテル、しつけ教室を併設しており、日々多くの方が来院される動物病院です。

 

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞

 

卒業生情報

 

藤井 さん

家庭動物診療施設 獣徳会

動物看護師

動物看護師専攻 / 2020年卒業

 

<取材日程:2021/9/14、取材:名古屋ECO事務局(松本)>

 

 

何もできずに悔しい、と思ったことがきっかけ

家族みんな動物が好きで、幼いころからずっと生き物に触れてきた藤井さん。

動物が好きという理由で選んだ高校で動物コースに入り、

部活も動物クラブに入ったという藤井さんは、まさに動物一色の生活を送ってきました。

 

当時、動物クラブにいた先輩がトリマーを目指しており、NCA(現:名古屋ECO)に入ったそう。

「先輩についていくような形になりましたが、先生たちもいい人で面白いし、

動物の種類もたくさんいたので楽しそうだなと思い、NCA(現:名古屋ECO)に入学しました。」

 

最初は水族館アクアリストもいいなと思っていたそうですが、犬や猫の方が触れ合っていて楽しかったとのこと。

ドッグトレーナーとも迷いましたが、動物が好きな上で動物に関わっていこうと思うと、

病気のことなどを知っておいた方がより深く関わっていけるのでは、ということで動物看護師を目指すようになったそうです。

進路が決まったのは高校3年生の頃でした。

 

 

飼い主様からの感謝の言葉が嬉しい

卒業後は、動物看護師として「家庭動物診療施設 獣徳会」に就職しました。

「飼い主様とのやり取りの中で、自分の名前を覚えてくださるのが嬉しいです。

それだけでなく、ご飯の提案をしたときに『こんなご飯もあるんだ』と喜んでいただけるのが嬉しいです。」

いろいろなメーカーのご飯があり、ご飯によって役割があるものもあるそう。

 

また、ご飯をあまり食べない動物にはご飯をふやかしたり、缶詰を混ぜてあげたり、

粉状にしてお団子にすることで食べてくれたのも嬉しかったことの1つだということです。

 

 

注射の1メモリで状態が変わることも

注射の1メモリで状態が変わってしまうこともある世界。

病気のことを覚えるのは大変で、「知らなかった」ではミスに繋がることも。

「いつも気を付けていないといけない仕事です」。

 

 

 

学校の授業での経験が活かせていると感じる

授業での、手術や歯石除去の助手の経験が現在にも役に立っているとのこと。

難しい保定でも、学校で教わったとおりにやると「合ってるよ」と先輩に声をかけてもらえることも。

学校の授業の経験が、ところどころで活かせているということでした。

 

 

知識を吸収して、報連相もしっかり守りたい

「聞かれたときにすぐに答えられるような知識量が欲しいです。

飼い主様に質問されたときに、確認しなければいけないときもあるので…。」

という藤井さんは、報連相もしっかりするように心がけていると話してくれました。

高校生の皆さんにメッセージ

「学生のうちに遊んでおきましょう!」

自分が高校生のときには、やりたいと思ったことを言えていなかったと思う、と藤井さん。

「言えば先生とかも、もっと協力してくれると思います。

無理だなと思わず、やりたいことはやっていった方がいいと思います。」と語ってくれました。

 

カテゴリー:卒業生

あわせて読まれている記事

ブログ一覧