【卒業生インタビュー】家庭動物診療施設 獣徳会/竹内祐太さん

 

 

名古屋ECOの卒業生たちは、全国の様々な場所で活躍しています。

卒業生たちは動物業界の現場でどのように働いているのでしょうか。

そして学生時代をどのように過ごしてきたのでしょうか。

卒業生たちの学生時代から現在のお仕事までの様子をうかがったインタビュー内容をお届けする「【卒業生インタビュー】特集」。

今回は愛知県愛知郡東郷町にある「家庭動物診療施設 獣徳会」で活躍する5人の卒業生を取材。

「家庭動物診療施設 獣徳会」は、動物の美容室とペットホテル、しつけ教室を併設しており、日々多くの方が来院される動物病院です。

 

∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞*:;;;;;;:*∞

 

卒業生情報

竹内 さん

家庭動物診療施設 獣徳会

動物看護師

動物看護師専攻 / 2020年卒業

<取材日程:2021/9/14、取材:名古屋ECO事務局(松本)>

 

 

何もできずに悔しい、と思ったことがきっかけ

幼い頃から動物の番組などをよく見ていて、動物に興味・関心があったという竹内さん。

当時ハムスターを飼っていましたが、亡くなってしまったときに「悔しい、何もできない」という気持ちがあり、

動物関係の仕事を目指したいと思うきっかけになりました。

高校生だった当時、先生に進路相談をし、動物看護師という道もあるよと紹介してもらったそうです。

 

 

 

 

飼い主様からの感謝の言葉が嬉しい

卒業後、動物看護師として「家庭動物診療施設 獣徳会」に就職。

業務には、入院中の動物やペットホテルで預かる動物のお世話や、診察時の保定、受付の仕事があります。

弱っていた動物が元気になったり、爪切りが上手にできたりしたときは

飼い主様から感謝の言葉をいただけ、とても嬉しいと感じるとのこと。

 

「あとは、ペットホテルで預かっている子たちが楽しそうに過ごしてくれていると嬉しいですね。

オペをして入院していた子が元気になって帰って行くときや、

飼い主様からご指名をいただけたときも喜びを感じます」。

 

 

つらいと感じる場面も

その反面、つらく感じるときもあります。

「自分が関わった子が亡くなったときはとても悲しい気持ちになります」。

これまで治療を頑張っているときから飼い主様とも関わっているので、飼い主様が

悲しんでいる姿を見てさらにつらく感じるのだそう。

 

何度経験しても慣れることはなく、飼い主様にかける言葉も出てこないため、

先輩を見ながらどうすればいいかを模索しているということです。

 

 

 

勉強、学生スタッフ、すべてが今の糧になっている

看護の業務ではわんちゃんのお世話が主ということで、飼育当番が役立っているそう。

「勉強では、基礎、薬を処方するときの計算、カロリーの計算や病気に関する知識、

保定のやり方、授業の「動物行動学」は力になっていると思います。」と語ってくれました。

 

また、人と話すことが苦手だったという竹内さん。学生スタッフも良い経験になったと話します。

オープンキャンパスで、人前に立って自己紹介をするという経験をしたことで

人と話すことに抵抗がなくなり少し改善できたのではと振り返りました。

 

 

 

まだまだ勉強をしなければいけないことがたくさんある

「今は先輩たちの背中を見て仕事をしていますが、

まだまだ及ばないことが多いので、学んでいけたらと思っています。」

病気に関しての知識も知らないこともたくさんあるため、症例を見たり、先生に教えてもらったりと

徐々に勉強していきたいと語りました。

高校生の皆さんにメッセージ

「動物と関わっておくといいと思います。」

わんちゃんや猫ちゃんに関わり、動きや行動を見て知っておくといいのかなと思う、と竹内さん。

動物それぞれに個性があるので知っておくといいとのことでした。

 

カテゴリー:卒業生

あわせて読まれている記事

ブログ一覧