調査のしかたいろいろ

こんにちは!野生動物&環境保護専攻の担任です🐼
南の海上に大きな台風があったりで、しばらくは名古屋も傘マークが並んでいますね
沖縄や九州の方で、深刻な被害が無いことを祈っています。

朝晩は少しずつ暑さが和らいできました。
まだまだ日中はうだるような暑さですが、
暦の上ではもうすっかり「秋」です。
季節の変わり目、どうかみなさまご自愛ください
そして、出会える生きものたちの変化も楽しんでいきましょう!

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・**・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

さて、先日、環境専攻2年生は、
「野生動物調査Ⅱ」の授業でお世話になっている講師の先生が所長を務める
『豊田市自然観察の森』に行ってきました

学生たちからそのときの写真をたくさん見せてもらいましたので、
こちらでも紹介します!

先生と一緒に水辺で「ガサガサ」をしたそうです。
みなさん、ガサガサ、ご存知ですか?
川や沼、用水路などで、魚捕り用のタモ(網)を使って水の中にいる生きものをすくいあげることです。
狙った何かを捕獲するというよりは、
この辺りにアレが居そうだな…とか、
何が居るかな、何か居そうだな…というときに、タモを水につけ
へりに生えた植物に押し当てるように「ガサガサ」したり、
底の泥ごと「ガサガサ」したり。

この日は、写真のとおり小さなアメリカザリガニが13匹捕れた他、
ヨシノボリという魚がタモに入ったそうです。
講師の先生曰く、本来は、ドジョウが居るはずが、この日は捕獲できず…とのことでした。

そして、午後からは、トンボの調査。

シオカラトンボのメス

こちらはキイトトンボ
オスかな?

トンボの王様!オニヤンマ!!!
飛翔能力もかなり高く、時速70kmを出せるとも言われるトンボです。
日本昆虫界のスピード王!!!
よく捕まえました。さすが環境メンバー!あっぱれ!

アカトンボのなかまたち

おや???翅に何か書いてある???

決して、イタズラしているわけではありませんよ!
これは生物の調査方法のひとつ
「マーキング調査」
です。
(野生動物の体に、負担にならない範囲で発信器やタグを付けたりする調査なら
みなさんもイメージしやすいでしょうか?)

捕獲したトンボの翅に日付を書いてリリース。
後日、また同じ場所や離れた場所で捕獲を行い、
トンボたちの行動範囲や生息エリアを推理するというわけです。

環境メンバーはしばらく、この森へ行くことができないので、
後日、自然観察の森のレンジャーのみなさんが再度捕獲調査を行うそうです。

この日、捕獲したトンボたちは、
この日たまたまそのあたりに居ただけなのか、
そのあたりの水辺に生息しているのか。

結果はいかに???

 

また、講師の先生に、結果を伺うのが楽しみです

 

担任である私も、このブログの読者の方ならもうご存知かと思いますが、
大の昆虫好き!!!
このブログを書きながら、今、ものすごく「捕虫網を振り回したい」衝動に駆られています。

秋ならではのトンボやバッタ、チョウやガ、色々な昆虫たちに
今年の秋もたくさん出会えたらうれしいです

カテゴリー:ECO日記で学ぶ / 学びの様子 / 校外実習

あわせて読まれている記事

ブログ一覧