こんにちは~
ドッグトレーナー専攻、担任の田口です
4月に授業がスタートし、新2年生も、1年生もドキドキわくわくな1ヶ月が過ぎました。
どんな1ヶ月になったんでしょうね???
今日は、授業の様子をUPします
2年生の『ドッグトレーニングⅡ』の授業は・・・
特別に8:30から授業です
一般的に、訓練士の先生方は5時、6時からお仕事をされています。
早い時間に体を慣らしていくことも必要なので早い時間からの授業も取り入れています。
今年の2年生は春休み~5月連休にかけ業界研修に積極的に取り組んでいます
授業の中で研修報告を行いました
各地の訓練所研修にすでに行っている学生達は
生き生きとした表情でした
これからの研修が控えているメンバーも意欲的
体を動かし、ストレッチをして・・・
体力をつけなくてはいかないことを実感したことでしょう・・・(笑)
頑張れ2年生のみんな
ここからは・・・
将来、警察犬訓練士や家庭犬訓練士などを目指すゼミの様子をUP
訓練所の所長もされている「かりゆしドッグスクール」の比嘉先生の訓練所で実践的な授業を受けられる・・・なんて素敵なゼミでしょう
「訓練士を目指すための心得とは・・・」
「訓練と同様に必要な観察力を身につけるために・・・」
「訓練をしていくために犬との関係をどう築くのか・・・」
担当犬のわんちゃんとピース・・・
(※夕方日が暮れての写真なので目が光っちゃいました・・・ごめんなさい。)
真剣に、楽しむ心も忘れず、一生懸命なみんな、ステキ・・・
最後にゼミのみんなで『はい、ポーズ』
(※こちらもわんちゃんたちの目が光っちゃいました・・・ごめんなさい。)
さて・・・
次は、1年生。
1年生も校外でアクティブに「トレーニングⅠ」の授業。
天気も良くて・・・ポカポカです
講師の先生が登場した途端・・・
緊張した面持ちのみんな
講師の先生と対面した後は・・・
『自分たちがNCAに入学し、今後どんな仕事に就いていきたいのか』というテーマで語らい・・・
授業第一回目で教わったこと・・・
『自分たちの目線ではなく、犬たちの目線になって物事を捉えてみる』というスタンス
寝転がっているわけではありませんよ(笑)
小型犬の目線を体感しています
とても刺激いっぱいの時間でしたね
これからもっと学校に慣れて、楽しく充実した時間を過ごしていきましょう
これからの学校生活が充実するよう、わたしも精一杯サポートしていくよ
頑張っていきましょう