【動物看護師専攻】1億円ってどれくらい?〜税について学ぶ〜

『動物看護師専攻の学生たちは国家試験合格に向けた勉強だけしてるの?』というお話をよく耳にします。

時間割も重要な必須科目がビッシリ!!

看護、獣医療のことばかり勉強している!

と思われがちですが、実際は看護、獣医療のことだけを学んでいるわけではありません。

動物に関わらないことでも、特に社会人となるために身につけておいて欲しいこと、も在学中に学べるように取り入れています。

今回、税理士の先生から税金について教えていただきました。

皆さんが社会人となり、学生とは明らかに異なるもの、それは働くこと、そしてその成果として給与=お金を手にするということですね。その際に、発生するものとして税金を支払う義務が生じます。どのような時に、どのような税金が課せられるのでしょうか?

今回の講座では、実際のシチュエーションごとにイメージしながらわかりやすく学ぶことができました!

さて。皆さん、突然ですが、1億円って手にしたことありますか?

私はこれまで実際に手にする機会はありませんでした。

せっかくなので、学生の皆さんも、1億円を持たせてもらいました。見た目はとってもコンパクト!!なのに重さはとっても重くて驚きの声も。

今回は卒業間近の3年生が学びました。

税金について、給与について理解を深め、社会人になっていく準備を進めることができました!

税理士の先生方、ありがとうございました!

============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★

https://www.nagoya-eco.ac.jp/course/animal_nurse.html

============================

カテゴリー:動物看護師専攻

あわせて読まれている記事

ブログ一覧