【動物看護師専攻】キャリアマネージメント③犬山動物総合医療センター〜卒業生が教えてくれる業界のお話〜

おはようございます。

今、動物看護師専攻3年生は、就職活動真っ只中です。(でも、実はもう卒業後の進路が決まっている学生さんもたくさん居るんです、素晴らしいですね)

では、2年生の学生さんはどう過ごしているのでしょうか?

2年生の学生さんは、

8月にカリキュラム実習に行って、業界の先輩たちにご指導いただき、夏休み明け気持ち新たに授業を受けています。もうすぐテストも始まりますね。

1年生の学生さんは、

入学後の6月から提携先の動物病院にてカリキュラム実習がスタートしています。

ということで、実習やインターンシップに向けての準備に役立つ、業界の先輩からお話をしていただきました!!

本日お越しの先輩は、

犬山市にある犬山動物総合医療センターにお勤めのMさんです。

Mさんは、入学前から犬山動物総合医療センターさんに就職したいと決めていて、名古屋ECOに入学してきてくれました。

今回、そんなMさんにお声がけさせていただいたのは、Mさんが在学中もそして、現在もいつも前向きにどんなことに対しても積極的に取り組むことができていること、そして、本当にポジティブに物事を捉えられる人柄が素晴らしく、後輩のためにお話しして欲しいとお願いし、快くお引き受けいただき、実現しました。

動物看護師が、国家資格 愛玩動物看護師となり、インターンシップとは別に外部の動物病院へ臨床実習に行くことがカリキュラムに加わりました。

カリキュラム実習=国試受験に必要な実習

ではありますが、

『単位のため』

『とりあえず行っておく』

そんな実習ではありません!!

カリキュラム実習といえども、実はそれが自分の将来の進路、内定に結びつく、非常に重要な実習、なんです。

というわけで・・・

今回はその実習に活かしていただくために、業界で活躍する先輩に、


【在学中にしておくべきことは?】

 

 

【実習中、こんな取り組み方が良いよ!】

 

 

【インターンシップのアピールの仕方】

など、具体的にお話ししていただきました!

大きな動物病院ならではのやりがいや働きやすさもお話しいただき、とても参考になりましたね!

学生の皆さんも『自分の理想とする職場ってどんなところ?』『動物病院で働くイメージ』『実習に向けての心の準備』など役立てることができたようですね。

業界で活躍している先輩の姿、リアルなお話しはとても参考になります。

Mさん。

後輩のために、お話に来てくれてありがとう

これからも活躍を期待しています★★★

また会おうね!

============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================

名古屋ECO動物海洋専門学校

教務部より

カテゴリー:ECO日記で学ぶ / 動物看護師専攻 / 就職活動

あわせて読まれている記事

ブログ一覧