さて、4月に入学した1年生もいよいよ新2年生に進級を控えています。
というわけで、動物看護師専攻1年生の、2023年度後期、最後の授業をのぞいてみました!

さて、これは何をしている様子でしょうか?
皆さん、分かりますか?
実習着を着ている1年生がいる、そして講師の先生らしき方もスクラブを着ている、ということは・・・
そうです!!これは実習中の様子ですね★★★★
講師の先生からあるものの持ち方、運び方をレクチャーしていただいています。
このあと、学生たちは1人一個抱えて授業の教室まで上がっていきました。
そして、机の上のある機器にご注目!!
机の上に並んでいる、袋が被さったもの、何でしょう???
答えは・・・

光学顕微鏡でした♫
名古屋ECOでは、動物病院でも取り扱っている顕微鏡と同等のものを取り揃え、学生さんが現場に出た時に使い方がわからない、困る事がないように、病院で実際に用いられている機器や最新の機器を多数取り入れています!
その一つが、こちらの光学顕微鏡、というわけです。
ただ、1年生にとっては、初めて触れる光学顕微鏡!
正しい持ち方もわからず落としたり、ぶつけたりしないように持ち方からレクチャーしていただきました!

教室へ戻り、いよいよテキストを見つつ、顕微鏡の取り扱いについて説明を受けました。


実際に触れてみて使用方法に慣れていきます。
2年生になったら、検査学実習が始まります。

その時、思い出して、使いこなせるようになっていきましょう!!
頑張ってください!
============================
★動物看護師専攻の情報はこちらから★
============================