愛玩動物看護師 今年の受験も残すところ4ヶ月となりました!
まだまだ先の話、なんて言っていたのはつい最近だったような気がしていますが、カレンダーを見て、指折り数えてみたら、あっという間に本番まで4ヶ月となっていましたね。
当然、3年生は夏休みも夏休み明けも国試対策に勤しんでいますが、2年生はどうしているのでしょうか???

秋休みのある日、校舎の教室に2年生と講師の先生方が集まっていたので、その日の様子をレポートしますね!
お!ホワイトボードに何かが描かれ、解説を受けていました。

そうです、こちら、各教室では、愛玩動物看護師の国試対策授業が繰り広げられていました。

日々自分達が受けている授業と国試対策のための勉強がリンクしていく、分かって解けるようになるととても楽しいのが試験勉強です✏️

2年生の中にも、『どうやって国試対策を進めたらいいか?いつからスタートしたらいいのか?』といった声も聞こえ始めました!

3年生の半年があっという間に過ぎ去ったように、2年生もあっという間に時は過ぎていきます。後々になって、『もっと早くから取り組めば良かったなぁ』と後悔しなくて良いように・・・そして、少しずつの積み重ねを無理せずスタートしておくことで安心して試験勉強を進められるように・・・

どんな感じで問題を解いていくのが良いのか、今のうちから自己学習も進められるように導入しました!
先々を見越して国試を意識した時間を過ごしてもらうことが狙いです!
そうなんです!
名古屋ECOは、国試対策に力を入れています!

①普段の授業を担当する多くの講師の先生方が教えてくれる!
②少人数での対面授業が受けられる!
③2年生はまず1年生〜2年生までの習熟レベルの復習からスタートできる!
④模試を導入、個々のレベルに合わせた個別フォローがある!
⑤国試対策を授業に取り入れ、日常的にもサポートができる!
など、1グループの人数を最小限に抑えたフォロー体制の国試対策が充実しています!


2年生の皆さんの真剣な眼差し、かっこいいですね!


獣医師、愛玩動物看護師の先生方の丁寧な熱い授業、なかなかのハードスケジュールで受けたみんな、頑張りましたね!
後期の授業に繋げていきましょう!