先日の卒業・進級制作展 we are Nagoyaのこと、紹介します!
卒業・進級制作展we are Nagoyaとは、
卒業年次、進級年次の学生による1年間、2年間の学びの集大成として、各チームがテーマに沿った研究や企業連携をもとにいただいた課題等に取り組む制作です。

さらに、業界を代表し集まっていただいた審査員の方を前に卒業年次の学生による各専攻の代表チームがプレゼンテーションを行う、【JESC奨励賞プレゼンテーション】が開催されます。
予選を勝ち進んだ代表チームのプレゼンテーション
・コンセプト
・取り組みの目標
・成果
・企業連携
・プレゼンテーション力
などが評価の基準となり、各賞への受賞が注目される、1年に一度のBIGな学校行事です。
動物看護師専攻2年生は、進級発表 代表プレゼンテーションとして、weareの大きな舞台(ステージ)に立って発表する機会をいただきました!

卒業年次の学生たちが各専攻代表として発表する中、1年目の取り組みとしての発表をさせていただいた動物看護師専攻2年生のメンバー★★★
『AAE活動の知名度・理解度向上に向けた取り組み LET’S TRY AAE!』のタイトルで、発表しました。こちらはリハーサルの時の写真です。

予選の時から暗記をして、堂々とプレゼンテーションしてきた皆さんでしたが、予選から本番に至るまでの数ヶ月で更にグッとレベルアップ!!
本番では、用意された席が満席となり、満員御礼!
立ち見が出るほどでした⭐︎★
こんなにたくさんの観客の方々に聴いていただき、感謝でしたね。

プレゼンテーション中の貴重な横からのショット🎵
とっても素敵な立ち姿、自信をもって堂々と発表できました!

最高に素晴らしい発表となりました!
その後の審査においても、素敵なコメントを多数いただきました!
『明確な目標を掲げ、データを取り、考察し、更に試行錯誤し取り組んだ姿、賞を差し上げたいと思いました』と♡♡♡
(動物看護師専攻は卒業年次では無いので受賞には至りませんでしたが大変嬉しいコメントでしたね)
そして、『AAE活動を初めて知りました』と今回の学生たちの発表を機にAAE活動を認知してくださった審査員の方も多く、学生たちが取り組む目標にもなり、タイトルにも掲げた【AAE活動の知名度・理解度向上に向けた取り組み】にもつながる貴重な機会となりました!
こちらが、企業様と共に取り組んだ内容をまとめたパネルです!

現在、動物看護師専攻は3年制の2年生のため、来年にはいよいよ卒業研究です。
まだもう1年あります。
今回はそのためJESC奨励賞の受賞には該当しませんでしたが、ノミネートされた卒業年次の作品に引けを取らない高評価をいただきました!
あの大舞台で堂々と発表した経験、これまでたくさんの努力を積み重ねてきた経験、チームで試行錯誤して取り組んできたチームワークなど、これからの皆さんが社会に出ていく際に通用するスキル、皆さんの自信に繋がったと思います。
それでは、皆さん、翌年に向け、更なるステップアップを期待しています。
よく頑張ったね、お疲れ様♡