こんにちは(=^・^=)
本日は久しぶりに『国家資格 愛玩動物看護師』についてレポートしようと思います。
昨年度、第1回 国家資格 愛玩動物看護師資格 受験を無事終え、この4月からは全国の様々な場所で愛玩動物看護師が誕生しました
さて、今年の4月から誕生したこの愛玩動物看護師ですが、どうやら動物病院での役割もずいぶん変わりつつあるようです。。。
そもそも、この資格が設定された際、これまで獣医師の独占業務とされていた、さまざまな業務(たとえば、採血、尿カテーテル挿入、マイクロチップ挿入など)が、この愛玩動物看護師には認められ、獣医師の指示の下、代わりに行うことができるとされていましたが、実際にそれが進められるのはもう少し資格が認知され、浸透してからだろうと言われていたのですが。。。
現場で活躍している卒業生とお話をしていたら。。。
なんと!!
多くの病院ですでに愛玩動物看護師には特別に採血やカテーテル挿入などが任されていて、急に忙しくなったと!!!!!!
愛玩動物看護師として、非常にやりがいを感じられる、場面となりますね!
そのためにも、名古屋ECOで学ぶ学生さんには、『国家試験合格』を叶えてほしいと思うわけです
名古屋ECOは3年制ですが、現在はまだ2年生までしか在籍していません。つまり、在校生は今年の受験対象ではなく、次年度の受験対象となります。
『じゃあ、まだまだ先かぁ。。。』なんて言っていてはいけません!!
早めに少しずつ取り組んでみる事がとても良い効果を生むのです!
というわけで、今年の2年生向けに国試対策を始動することとしました!
この秋休みを利用して、
まずはこれまでの復習を中心に、スタートです。
『意外に解けた
!』
『思ったよりできなかった』
と、いろいろな声が聴こえてきましたが。
まずは、問題を解いてみる!ことが大切なんですね。
間違っていても大丈夫!なぜなら・・・時間はまだあるから!!
何度も解いていくことで、苦手意識も薄れ、解けた!分かった!と自信をつけていくのです。
そして・・・
そうするうちに、解く楽しさを感じられるようになったらもうOKです
始動した国試対策、少しずつ取り組んでいきましょう!!