2023.9.23
動物看護師専攻&ドッグライフサポート専攻の学生が、
名古屋大谷高校203クラスの文化祭のサポートをお引き受けする【名古屋大谷高校文化祭サポートプロジェクト】
に行ってきました!!

7月に名古屋大谷高校 医療福祉コース203の学生さん、担任の先生から、わんちゃんをお借りすることは可能か?問い合わせをいただいたのが始まりです。
名古屋ECOにはたくさんのわんちゃんが暮らしています
わんちゃんを貸し出すこと自体は難しいことではありませんでしたが、ただわんちゃんを貸し出すだけではなく、高校生の皆さんにわんちゃんと触れ合いをしていただくにあたって、わんちゃんが活躍する現場、わんちゃんと関わることで生まれる効果として、『動物介在』について調べていただく課題を提示しました。
その課題についても、とても前向きなお返事をいただきました
実は、本校に入学して学んでいる学生さんの中には名古屋大谷高校の卒業生も多くいます。とても嬉しいご縁ですので今回はお引き受けすることにしました

実際に、掲示されたものを見ると、とても、よく調べていました!

名古屋大谷高校の医療福祉コースの生徒さんは将来看護や福祉、リハビリなどの分野を目指して日々学んでいるようです
現代では、医療、福祉の分野においてもわんちゃんが活躍していて、非常に高い効果をあげている場面もあると言われています。
将来医療、福祉の進路を選択する生徒の皆さんにはぜひそういった意味でもわんちゃんのことをよく知って欲しいと思って提示した課題でした。
また、私たち2つの専攻に関わるお仕事として、動物看護師、ドッグトレーナーのお仕事についても調べていただくことにしました。
生徒の皆さんがきちんと調べてくれたのが伝わりました

というわけで、文化祭当日に向けて、わんちゃんの触れ合いブースを企画しました。


それでは、次週も【名古屋大谷高校203×名古屋ECOの文化祭サポートプロジェクト】についてレポートさせていただきます。。。