護りたいもの vol.2

こんにちは!野生動物&環境保護専攻の担任です🐼

梅雨入りしたのに晴れ続きだなぁ…なんて思っていたらば、今日からしばらくは雨が続くようで。

来週のキャンプ実習がいよいよ心配になってきましたが、どうにかこうにかお日様が助けてくれますように🌤

★★★★★

さて。1ヶ月ほど前のブログ↓

「護りたいもの」

https://www.nagoya-eco.ac.jp/contents/ecoblog/2019/05/31/8644

今日はこの続編ですよ🌱

6/26にもまた、久しぶりに「豊田市自然観察の森」に出向いての実習をおこないました。

ヶ月の間に、緑が随分深まって、ますます夏らしくなりました。

むせ返るような緑の匂い…植物が教えてくれる夏の匂い、とっても好きなんですよね。

バケツ片手に水生生物の観察。

水面に浮いているこの昆虫、ご存知ですか?

「マツモムシ」と言います。

たまたまひっくり返ってるのではなく、背泳ぎするんです!だから英名は「backswimmers」(笑)

ちなみに…空を飛ぶことだってできます。

水辺で暮らす、いわゆる「水生昆虫」たちは、みな個性的で生態もとっても奥が深い!

!!?

巣箱からひょっこり顔を出しているのは…

なんと「ムササビ」でした!!

この表情…あ、あつそう…

講師の先生の解説によりますと、

「これから月くらいまでは晴れていると巣箱の中がとても暑くなるようで、巣箱に入ってれば顔が見えることが多くなる」

とのこと。

実は、昨年の秋から冬にかけ別の場所ではありますが、ムササビの夜間観察に行った環境専攻メンバー。

違う季節の、また、昼間のムササビの姿を垣間見れたのは、とっても有意義だったのではないかと思います😊

梅雨の時期の校外実習は、どうしてもお天気が心配ですが、昨日はよく晴れた上に、たくさんの発見ができたようで何よりでした🙌🏻

カテゴリー:学びの様子 / 校外実習

あわせて読まれている記事

ブログ一覧