【在校生インタビュー】ドルフィントレーナー専攻 川添さん

皆さん、こんにちは!名古屋ECO入学事務局です。

在校生インタビュー企画第15回はドルフィントレーナー専攻の川添さんです

 

在校生インタビュー⑮ ドルフィントレーナー専攻 川添さん 

Q1. 出身は?

岐阜県

 

Q2. 現在の住まいは?

実家で家族と同居

 

Q3. 通学時間は?

1時間30分~2時間

 

Q4. アルバイトはしている?頻度は?

週に1~2回飲食店でアルバイトをしています。

 

Q5. 趣味は?

音楽を聴くことです。

 

Q6. 名古屋ECOへの入学の決め手は?

1番の理由は水族館の飼育員になりたくて入学しました。

イルカやシャチなどの海獣系の勉強ができると聞いて、

ドルフィントレーナー専攻に選んで入学しました。

 

Q7. 好きな授業は?その理由は?

水生生物と水族館研究の授業です。

生き物の特徴や水族館の仕組みなど勉強出来てとても楽しいです。

また、魚の解剖をしたり、実際に目の前で触ったり見れたりすることもとても楽しいです!

 

Q8. 将来の夢は?そのきっかけは?

ドルフィントレーナーになるのが夢だけど今は海獣のトレーナーになれたらいいなって思います。

きっかけは、水族館に遊びに行った時、トレーナーさんがイルカやシャチなどと信頼関係があって

いろんな技をしているのがかっこいいなって思ったからです。

 

Q9. 入学して感じた名古屋ECOの魅力は?

実際に水族館で働いていた先生の授業を受けれるので、大変だったことややりがい、

効率の良い方法など全部教えてくれるところが魅力だと思います。

 

Q10. 高校生に最後に一言お願いします!

自分がやりたい!学びたい!と思ったことは最後まで諦めず突き進む事が大切です!!

 

○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.

インタビューはいかがでしたでしょうか。

次回以降も別専攻の在校生のインタビューを掲載します

気になる方は是非そちらもご覧ください!

○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.

さて、名古屋ECOではLINEでのお問い合わせも受け付けています。

メッセージで気軽に話しかけてくださいね

名古屋ECOのインスタ(ここをクリック!)や

学生版Twitter(ここをクリック!)もおすすめですよ

オープンキャンパスも開催中です

皆さまのご来校を、お待ちしております!!

 

============================
★ドルフィントレーナー専攻の情報はこちらから★

https://www.nagoya-eco.ac.jp/course/dolphin_trainer.html

============================
名古屋ECO動物海洋専門学校
教務部より
カテゴリー:ドルフィントレーナー専攻 / 入学事務局より

あわせて読まれている記事

ブログ一覧