入学事務局のトリミング未経験者の上村が、またトリマー体験に挑戦しました!
第2回目となる今回は、「ウィッグでデザインカット体験」
今回もペットトリマー&エステティシャン専攻の先生にご協力いただきました!

まずはハサミの持ち方から。
薬指は伸ばし、人差し指と中指は曲げ、小指は添えるだけのようにもち、手の先の方を使うそうです。
動かすときは親指を動かします。

最初持つだけなら、上手くできたのですが、いざカットとなると、なかなか上手くいきません。。
さすがに最初は実際のワンちゃんは使わずにカット。
いつの間にか、ハサミの持つ位置が、指先よりも深くなってしまいました。

また、近くで切っていくだけでなく、離れた位置からも確認していくことがデザインカットには大事だそうです。

さらにデザインの大枠(アウトライン)を作るときに、ハサミは垂直にして切る必要があります。

後半は、段差をカットして仕上げました。
先生にも手伝っていただきながら、なんとなく「ハート」の形に30分で仕上がった気がします。

今回は生きたわんちゃんではありませんでしたが、生きたわんちゃんだったらと考えたら、まだまだ修行が必要だと思いました、、!
前回に引き続き、トリマーさんは犬との信頼関係が必要になるのが必要なんだなーと実感しています。
新しい経験をできてとても楽しく勉強になりました!

ライブ配信でご覧いただいた方々、ありがとうございました!
次回もお楽しみに!
※5/23は「モルモットのシャンプー体験」です。