動物園・動物飼育の体験授業をご紹介!名古屋ECO/オープンキャンパス

みなさんこんにちは!名古屋ECO入学事務局です!

まだまだ寒い時期が続きますね

みなさん風邪などひかないようにお気をつけください

 

さて、今回は週末に開催されたオープンキャンパスで行った

動物園・動物飼育専攻」の授業についてお伝えします!

 

今回の体験授業では、動物を飼育するために必要な健康管理の方法について教えてもらいました。

飼育員さんはこういうことも頭に入れながら、動物たちの飼育管理をしていることを知りました。

中には、「え!?動物の種類によってこんなにも違いがあるんだ!」と驚いている高校生の方も!

飼育員に関するお話をしっかりと聞きました☺

そのあと、ペンギンに関するワークをみんなでやりました!

ペンギンは水族館にいると思われがちですが、実は動物園にもいますね

この違いはなんでしょうか?

ペンギンの種類によって、飼育環境が異なりますので、

水族館で飼育する場合と、動物園で飼育する場合があるそう、そんなお話をしていただきました!

先生、楽しい授業をありがとうございました

また、学生スタッフの子が、海外実学研修(オーストラリア)の体験談をお話をしてくれました🐨

「オーストラリアってどんな感じなんだろう?」「ごはんは自炊するの?」など、

実際に高校生の疑問はたくさん。

一番印象残っていることは?

「コアラを抱っこして写真撮ったことです。初めて抱っこしたコアラはふわふわで可愛かったです

とのことでした!

貴重なお話をありがとうございました!

授業の最後には、学校で飼育している大型の鳥を見に行きました👀

アオメキバタンの小春ちゃんです。名古屋ECOに新しく仲間入りした子です!

 

○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.

オープンキャンパスでは、自分の興味のある専攻の授業を実際に体験したり、在校生からのお話を聞けたり、名古屋ECOにいる動物と触れ合えたりでききます

ご興味のある方は是非、3/30春の1DAYフェスタにもご参加ください!

アルパカ・わんわん大サーカスさん・世界中の鳥たちなどの

ゲストアニマルが大集合する一年間で最大のオープンキャンパスです!

スタッフ一同お待ちしています🌸

 

 

 

 

カテゴリー:オープンキャンパス・お仕事体験 / 入学事務局より / 動物園・動物飼育専攻

あわせて読まれている記事

ブログ一覧