こんにちは!動物園・水族館&テクノロジー専攻です
気温湿度
で、過ごしにくい日々ですね…
みなさん、どうかくれぐれもご自愛ください
暑くて寝苦しい夜も増えてきましたが、冷房で体を冷やすのは禁物ですよ!
(つい最近、寝冷えしてしまい、すっかり反省です)
さて。学園祭を目前に控えたある日のできごと。
動水テク、5月の神戸以来の遠征です
今回の遠征は「動物園研究」の授業の一環での校外実習。
向かうは、大阪です
先月の神戸遠征の経験から、もう新幹線にも慣れてきた様子。
前回とは違うメンバーが「みどりの窓口」チャレンジ!
経験者メンバーに見守られながら、スマートにチケット購入を終え、幸先良好◎
さすがの新大阪駅。複数の路線が集中し、人も多く、地下街もあって複雑です
そんな中、構内の看板を頼りに、OsakaMetro御堂筋線に乗り換え。
名古屋ではない街の地下鉄に乗るのは、なんだか新鮮
そして、あっという間に到着した今回の目的地。それは…。
国内に現存する動物園では、3番目に歴史が長いとされる天王寺動物園です
無事に到着し、そして、入園券も自ら購入するのが、動水テク流の校外実習。
梅雨入りの報道を受け、この日の天気も心配でしたが、
雨どころか、よく晴れて、気温もぐんぐん上昇
動物園日和となったこの日。
園内では、どのような学びがあったのでしょうか??
神戸に続く、大阪遠征編。
しばらくお付き合いくださいませ。
どうぞおたのしみに