皆さん、こんにちは
ドッグトレーナー専攻担当の田口です
10月31日に帰国したドッグトレーナー専攻の学生の海外実学研修の様子をレポートします
第3弾
3日目は、RSPCA訪問です
RSPCAは、犬や猫などのペットとして飼われている動物を保護してトレーニングやグルーミング、里親探しなどを行ったり、家畜や野生動物の保護活動を行ったりしている組織です
日本では「動物愛護センター」や「動物保護管理センター」といった施設で犬や猫の保護や里親への譲渡などの取り組みがされていますね。
日本とオーストラリアの様々な違いを学ぶチャンス
ここでは、RSPCAの理念や役割のレクチャーを受け、施設見学、犬のトレーニングのデモンストレーションを受けることができましたいろんな発見がありました
そして、4日目・・・
6月にもNCAに来校していただいたオーストラリア政府公認のドッグトレーナー、クレイグ.A.マレー先生、トレイシー先生のドッグトレーニング研修です
クリッカーを用いたトレーニング方法も教えてもらうことができました
まずは、人がトレーナー、犬それぞれの役割を体験してみます。
クリッカーを押すタイミング、犬の行動をよく観察してトレーニングを促すその見極め、本当に難しかったね
でもなんとなくタイミングをつかんで実践できそう!?頑張ろう
美味しい昼食に思わずSMILE
フライボールのデモンストレーションを見ることもできて新鮮でしたね
トレーニングを終えた後は・・・
クレイグ・マレードッグスクールの修了式
大好きな先生方とハグして感謝の気持ちを伝えます
クレイグ先生、トレイシー先生、ありがとうございました
お世話になりました