ドッグトレーナー専攻【動物保護管理センター見学】

こんにちは

ジメジメと暑い気候が続いてますね。

みなさん、元気してますか???

ドッグトレーナー専攻2年生は・・・

先日、豊田市の動物保護管理センターの見学に行ってきました

Photo

「補助犬演習」という授業(講師:日本聴導犬協会の有馬先生)の一環です。

動物に関わる仕事を目指すみんなは、

「犬が可愛い」

「猫が可愛い」

だけでは、仕事ができません。

学生らは、動物たちが置かれている現況を知り、

今後その環境を良いものに変えていく役割を担っています。

そのための見学です。

保護・収容された多くの犬たち。

その中の大半が処分されていく現況を知り悲しい気持ちにもなりました。

また、その中のほんの少しの犬たちが里親に出され、新しい飼い主のもとで幸せに暮らしていることも知りました。

Photo_7

そのために、何度かの選定をクリアし、最終選定をクリアした犬だけが里親に出されます。

その犬たちには「座れ」「待て」「come」「ハウス」などの簡単なしつけを行います。

今回デモンストレーションを行ってくれた犬たちは・・・

Photo_8

↑ ボクサーのメイちゃん

Photo_9

↑ 秋田犬のきなこちゃん

とても可愛かったですね

また、ごくわずかではありますが・・・

日本聴導犬協会の有馬先生のもとで、聴導犬として活躍しているわんちゃんがここから選ばれているんです

どの子がどんな力を持っているのか?

どの子が聴導犬に向いているのか?

どの子が人と暮らすパートナーとして役割を担うのか?

それを見極めるアセスメントを学生たちも体験しました

Photo_10

今回はこの子が選ばれることになりました。

Photo_11

これから聴導犬として活躍できる日が待ち遠しいですね。。。

今回改めて考えさせられたこと

・家族の一員、最後まで生涯可愛がってあげること。

・たくさんの不幸な命を無くしてあげたい。

人と動物が共に幸せに暮らす社会を目指そう

愛知県動物保護管理センターの皆様。。。

お忙しい中、見学をさせていただき、ありがとうございました

 

============================
★ドッグトレーナー専攻の情報はこちらから★
============================
カテゴリー:ドッグトレーナー専攻 / 校外実習

あわせて読まれている記事

ブログ一覧