企業プロジェクト紹介
ペット博inなごや
【協力】ペット博実行委員会・東海テレビ事業(株)
イベント/スタッフ参加
毎年多くの来場者がある中部地区最大級のペットイベントにスタッフとして参加。ペットトリマー&エステティシャン専攻の学生たちが企画・運営を行った「お手入れWANポイントコーナー」では、学生がワンちゃんの爪切りや耳掃除・ブラッシングを無料で行い、連日行列ができるほどの盛況ぶり。学生たちの活躍に企業様からも感謝の言葉をいただくことができました。
介助犬フェスタ
【協力】(福)日本介助犬協会
社会貢献
介助犬についての認知と理解を深めるためのイベントで、学生たちは休憩している犬たちのお世話や車いすの方々へのお手伝い、会場の受付や誘導などさまざまな面で協力しています。
愛犬の健康チェック&しつけ相談
【協力】名古屋市 動物愛護センター
社会貢献
飼い主の方々と犬猫との絆をさらに深めることを目的としたイベントを名古屋市動物愛護センターと協力して開催しています。名古屋ECOからは、愛犬の健康チェックやしつけ相談、お手入れコーナーブースを出展しています。
小動物ふれあいイベント
【協力】名古屋市科学館
企業課題
名古屋市科学館の屋外展示広場にて「ふれあい動物園」を展開し、学内で飼育している小動物や爬虫類のふれあいや展示を行います。お客様に向けて、動物たちの魅力を伝えることで普段とは違う動物の魅力に気づいたり、コミュニケーション能力の向上を図ったりしています。
ウミガメ産卵地保全活動
【協力】南知多ビーチランド・トヨタ自動車株式会社HOURYU(豊隆会)
イベント/企業課題
参加者にウミガメ保全の気持ちをさらに持ってもらい、ポスターを見た人にも、ウミガメ保全活動について知ってもらうきっかけにすることを目的とした活動です。海岸の清掃活動を行ったり、劇を通してウミガメ保全の理解を深めたりします。また、参加者の写真でウミガメのポスターを作成し、活動後でもこの活動のさらなる普及活動を行っています。
ナゴヤレプタイルズワールド
【協力】テレビ愛知株式会社
イベント/企画運営
ナゴヤレプタイルズワールドは爬虫両生類の展示即売会で、爬虫両生類とのふれあいやステージコーナーなど、まったく爬虫類を知らない方からマニアの方まで爬虫類を思う存分楽しんでいただけるイベントです。そこに学生がスタッフとして大勢参加し、イベントの運営や設営、接客などのサポートをさせていただいています。お客様が購入した生き物の飼い方の説明や、各ブースでのお客様対応など、学生たちが日ごろ授業や飼育当番で学んできたことを発揮し、企業様からも高い評価をいただいております。学生にとっても貴重な経験の場となっています。
※年度によって、イベント内容は異なります。